日本のイノベーション戦略について

こんばんは。W杯、日本がコロンビアに勝ちましたね。とてもうれしい。

さて、今回は世界の中でも日本ってイノベーションに対してどういうスタンスだったっけ、ということを明らかにしていきたいと思います。

 

この記事で扱うのは内閣府の「科学技術イノベーション総合戦略」。なぜかというと、最先端技術それぞれは非常に深く、自分でも負いきれていないことも多々あるからです。

 

▼科学技術イノベーション総合戦略2017

http://www8.cao.go.jp/cstp/sogosenryaku/2017.html

 

この総合戦略、全部で6章もあるのですがこれらが目指しているのはSociety 5.0 - 科学技術政策 - 内閣府の実現です。簡単に言えばIoT社会みたいなものの実現を目指しています。

 

Society5.0の実現のために内閣府が挙げている目標は以下3つです。

①産学連携を活発にすること

②現在、官公庁が行っている研究開発支援を一気通貫でできるようにすること

③Society5.0の基盤となるデータプラットフォームを構築すること

 

これらを見る限り、内閣府が目指しているのはSociety5.0そのものの実現ではなく、土壌づくりを目指しているようです。

かなり抽象的な説明になってしまいましたが、上記の目標への取り組み事例は次世代インフラ戦略協議会資料で確認することが出来ます。

 

f:id:tksvtd-innovation:20180620000104p:plain

f:id:tksvtd-innovation:20180619235238p:plain

出所:「Society5.0の実現に向けて」久間和生 5頁

http://www8.cao.go.jp/cstp/tyousakai/juyoukadai/infra_fukkou/12kai/sanko2.pdf#search=%27Society5.0%E5%85%B7%E4%BD%93%E7%AD%96%27

 

1枚目は産業界と内閣府の連携についての全体観。2枚目は、各界のインフラ分野の専門家と人工知能戦略会議が協業して明確な出口戦略を達成していくというもの。かなり具体的になってきています。

 

しかし、気になるのが人工知能技術戦略会議という存在です。彼らはどのように各界に技術をインキュベーションしていくのでしょうか。次回はそのあたりについてご紹介したいと思います。